当社は1987年の創業より、賃貸不動産の総合管理を主管業務に、不動産の売買・仲介、リフォーム・リノベーション、パーキング事業や相続のご相談など、不動産に関連する業務をワンストップでお客様にご提案してきました。常に情熱と誠意をもって、オーナー様や大家様一人ひとりに寄り添うことで信頼関係を構築し、順調な歩みを重ねてこられたのだと確信しています。
私たちが最も大切にしているのは、「人を想う心」です。お客様に幸せになってもらいたい!という想いでお客様へ接することが、成功への道を切り拓く最短ルートとなる。何軒、何人のオーナー様とお取引しているという「数」ではなく、目の前のお客様を徹底的にフォローする「質」で、安心や感動を提供します。人を大切に想う心があるからこそ、家族のように強い絆で結ばれた会社になります。
この「人を想う心」を基準にして、経営を判断し、社内文化を醸成してきたため、お客様に貢献できる社員もどんどん育ってきました。多くのオーナー様やお客様、そして素晴らしい社員に恵まれたおかげで、今のフソウアルファがあると深く感謝しています。
お客様に貢献できる社員もどんどん育ってきました
当社の特徴は他社ではありえないほど「気がきく」ことです。不動産業というと、大きな建物やお金を動かしているイメージを持っている人が多いのではないでしょうか。しかし、私はむしろサービス業に近いと考えています。サービス業では「気がきくこと」が大切です。言われたことをこなすだけでなく、言われたこと+アルファの気をきかせる。お客様からの依頼を受け入れ、心を込めてスピーディかつ確実に実現するという、ホスピタリティ溢れた接客を実施します。
ITが発達しAIが世間にあふれても、人を想い、気をきかせることは、人にしかできないことです。だからこそ当社では、社員という人を会社にとってのかけがえのない財産と考え、人間力を育むことを大切にしています。
私たちは機械のように指示を待つのではなく、自分で考えて動きます。大事なのは、汗をかいて考えること。汗もかかずに頭の中で考えを張り巡らせても何ら結果は出せません。まずは汗をかく、すると良い知恵がでてくる。実際に動くためには決断をしなければなりませんが、その基準となるのが、先ほど述べた「人を想う心」です。人を想って判断し、情を持って動く。それがホスピタリティとなり、お客様と一生のおつきあいをさせていただくことにつながっていくのだと思います。
オーナー様の人生では、賃貸、マイホーム購入、貸出、売却、相続や有効活用など、不動産に関する様々なお困りごとが起こります。いつでも気軽に相談できる最も身近な存在として、一生涯のお付き合いをめざしています。
現在、当社の管理戸数は●●●戸にのぼり、東京秋葉原の本社ほか、足立区、創業地である千葉県(八千代)の3拠点それぞれの地域に密着して不動産サービスを行っています。
本社と八千代の事業所は自社保有物件です。本社では2階、八千代は1階を当社が使用していて、上の階はすべて賃貸物件として運用しています。足立区の物件を購入すれば、事業所全てが自社保有となります。
私は2010年(平成22年)に社長に就任しましたが、そのときに5年以内に従業員の平均年収を伸ばすことを自らの目標に掲げました。これは既に実現できていますので、あとは私が代表である間に、圧倒的な保有物件を確保し、その家賃収入だけで社員みんなが食べていける状況をつくりたいと考えています。当社で働く社員はもちろん、そのご家族にも幸せになってほしいという願いがあり、生活に不安を感じることなく勤めていただきたい。フソウアルファに入社をすれば、安心して結婚ができて、子供を育てられ、ローンが組め、親の面倒も見ることができる…。働く本人とご家族の暮らしをずっと支え続けられるよう、社員への利益還元も重視しながら、今後も引き続き、安定した経営を続けてまいります。
めざす存在目的は2つあります。一つは私たちを必要としてくださるお客様のため、不動産を通じてご縁を持った人たちに満足と安心を提供すること。『お客様の幸せに貢献したい』。この想いは社員一人ひとりに根ざしており、常にお客様のために考え抜いたサービスを提供する「ホスピタリティ」を仕事の基本としています。
「ホスピタリティ」は一方的な「おもてなし」のようなものと思われがちですが、実は私達の満足感や幸せでもあるのです。お客様に満足してもらうと、感謝の気持ちをいただけ、幸せな気分をおすそ分けしてもらえます。そのことを私達は喜びとして感じることができるからです。
「どのようにすれば喜んでいただけるか」「どう喜んでいただけることが自分たちにとって幸せなのか」をイメージしながら仕事を行う。この積み重ねが不動産サービスのスペシャリストである私たちの存在性を満たすものと確信し、日々の業務に取り組んでいます。
あと一つは『家族の幸せのため』です。家族とは社員の皆さんとそのご家族、そして当社の事業に関わる人を、限りなく家族と同じ存在だと思うこと。
当社では「大家族主義」という社訓を掲げ、社員誰もが家族のように互いに思いやりを持って接することができる会社をめざしています。
親が子へ愛情を注ぎ、子は親へ感謝するように、上司が部下に愛情を注ぎ、仲間同士で愛情をもって接し、互いに感謝しながら働く。自分の行動が家族の役に立っていると実感できる、目に見えるカタチとなることで、本人は仕事にやりがいを見出し、成長することができます。会社に必要な人として認められ、関わる人や地域にとって欠かせない存在となる。その存在理由を全社員が共通価値として持ち、相互に成長し、たたえ合えるような仲間を育むことを大切にしています。
社員の皆さんに求めていることは、社内外の人から信頼される人であってほしいということ。信頼を得るためには、人と関わらなければ、関係性を築くことができません。そのためにはまずは第一印象を左右する笑顔が素敵な人となる、そしてコミュニケーションをとることも欠かせません。「話す力」「聴く力」「読む力」、それらの力をバランス良く身に付けたうえで、技術や知識、経験を伸ばしていってほしいと思います。経験やスキルは努力次第で身に付きます。求めるのは、お客様、そして自分や家族の幸せを強く願い、失敗を恐れずに行動できる人です 縁があってフソウアルファに入社した人に活躍してもらえる土壌を十分に整えています。当社を最大限かつ有効的に活用して、社会に羽ばたいて欲しいと思います。明るい未来を思い描き、社員もお客様も幸せになれる会社で、皆の豊かな暮らしを実現していきましょう。