クライアントコミュニケーション事業部北郷 隆馬
クライアントコミュニケーション事業部北郷 隆馬
前職、ガス機器の営業職についていた経験を活かし、「住」に関係する転職先を検討。自宅から近いフソウアルファに入社。当社を選んだ理由の一番は社長のカリスマ性。面接で社長直々お話を受けた際、社長の仕事に対する姿勢がわかり、こんな社長がいる会社で働きたいと確信。入社後、オーナーさん、大家さんをまわるクライアントコミュニケーション部の立ち上げにも携わる。現在は土地や不動産を所有されているオーナーさん・地主さんを対象とした新規開拓、新規管理の受託をメインに、不動産および暮らしにまつわる様々なお客様のお悩みの解決に携わる。
オーナーさんとは時間をかけて、信頼関係を築いていきます。世間話に始まり、ご家族の話や趣味、物件のお悩みなども伺いながらお取引を行なうという、お客様との関係性作りがこの仕事の面白みでもあります。千葉の郊外という土地柄、地主さんの畑作業を手伝うことも少なくありません。例えば、お客様の畑の作物が盗まれて…とのご相談を受け、防犯カメラ設置のお手伝いをさせてもらうことも。海外製の防犯カメラを購入されたのですが、セットアップしても電源が入らないため、私が海外へ問い合わせて交渉を行い、無事にセッティングが完了し、オーナーさんにとても感謝していただけました。
仕事を行う上で、一番の喜びとなるのがお客様に満足をしていただけることです。その甲斐あって、新規お取引のほとんどが既存のお客様からのご紹介やリピート依頼となっています。
また私は会社のすぐ近くに新居を構えていることもあり、地主さんやオーナーさんとオンオフ関わらずお会いする機会が多々。大好きな八千代に根付く共通の話題で盛り上がり、何かあれば、一番に相談してもらえる、頼られる存在をめざして頑張っていきたいと思います。
フソウアルファの強みはお客様のニーズに応える敏感さと柔軟な対応力です。決まったことを決まったルールでやるだけの会社が多い中、当社は必ずオーナーさんの立場になって、どうすれば喜んでいただけるかを考え、すぐ駆けつけることをモットーとしています。私がお客ならば、当社に管理依頼をしてほしいと心から思えるほど、自信があります。管理を受託したいときだけ、寄り添い、契約後は知らんぷりという不動産営業マンが多いこの業界において、当社は常日頃からのお付き合い、そして末永くお付き合いが続くことも大事にしています。「住」をテーマに、どれだけ「人」に寄りそってやっていくか。それがあるからこそ伸びてきた会社であると自負しています。
税理士に相談されるお客様もいらっしゃいますが、私たちはなんでも相談できる身近な不動産のプロとして、最善策を提案していくことがお客様のためになると考えています。
沢山の営業マンが回っているエリアから、私たちのリフォームのご提案が決まり、家賃収入が劇的に上がったと喜んでもらったときは大きな喜びを感じました。建物の印象がぐんと良くなり、自分が手掛けたものがカタチとして残ることもやりがいです。不動産を動かすだけではなく、ご提案が残ることも日々のモチベーションにつながっています。
人が煩わしいと思う事や、やりたくないと思う事まで、元気に頑張れる人がいれば、仕事のみならずプライベートも含め、すべてを全力で応援します。常にお客様や地域とともに発展していきたいと考えている会社ですので、明るいご挨拶はもちろん、地元でのお付き合いも楽しくこなせる、八千代を元気にしたい!という想いに共感してくださる人と前へ進んでいきたいと思います。