アパマンショップ八千代中央店・課長内藤 直美
アパマンショップ八千代中央店・課長内藤 直美
不動産業界で営業職として勤務していたが、将来のキャリアを考え、ステップアップするために転職。2017年にフソウアルファに入社し、千葉県八千代の賃貸仲介部に所属。ご来店されたお客様の希望条件をお伺いし、賃貸物件のご紹介・ご提案からご入居までのサポートに携わる。また並行して対オーナー向けのサービスも担当。お預かりしている物件の資産価値・入居率・収益アップを実現するため、実際に暮らすイメージを高める家具を設置するホームステージングからご紹介写真の撮影手配まで、あらゆる業務をマルチにこなす。
フソウアルファに入社して感じたことは、代表者に圧倒的な勢いがあるということ。現代表となってからは想像をこえるスピードで成長している会社であり、当社創業の地である千葉の八千代で長く続いているのも、地域密着で地元のお客様との信頼関係を築いてきたからこそ。お付き合いの長いオーナーさんのなかには会うたびに「巻渕君、元気にしている?」と社長のことを気遣ってくださる方も多く、地域に根付いている会社であることを日々実感しています。
「人」を大切にするという社長の考え方は、社員に自然と受け継がれています。社長の行動から仕事に対する熱量や姿勢を感じ取って、自分たちも見習おうという社風に。社長が結びつけてくれたオーナーさんを大切に、私たちが信頼を守りつないでいく。ご縁を途絶えさせてはいけないという責任感をもって各自、心を込めて対応している状況です。目線を同じにして、どうすれば喜んでもらえるかを考えます。お部屋を探して提供するというと「物件」ありきのように思いがちですが、信頼してもらえるかは「人」対「人」との関係性。そこに信頼がなければ、どんなに素晴らしい物件でも決まらないし、満足していただけないと考えています。
お客様によってお求めの条件や基準が異なるため、詳しく伺い、ご希望にあった物件をご紹介します。現在、どういう状況なのか、何に対してご不満やお悩みがあるのか。型通りのマニュアル営業では、肝心な部分を確認できず、うやむやにご提案しても決まりません。ニーズがわかっていないとノウハウが発揮できず、説得力もないので契約に至らないからです。明確なお悩みや目的をお持ちでない場合は、これから住み始めるお部屋のイメージを一緒に考えることもあります。丁寧なプロセスを経て、お預かりしている物件にお客様が決まると、オーナーさん、お客様、両方に喜んでもらえ、とても嬉しいです。フソウアルファではこれをやってはいけないというルールがなく、一つの考えに縛られない自由さがあります。手をあげれば、自分のやりたいことを実現できる。例えば、オーナー様から売買に関するご相談を受けた場合ならば、通常ならば売買専門の部署にまわして…となるのですが、オーナー様のことを一番理解している私に任せてもらえるといった具合です。それが自分の力となり、自信になる。最後までやりとげる達成感を得られる、とてもありがたい環境だと思います。
今、任されている賃貸営業の部署を自分がいなくても仕事が回るように人を育て、私自身は他の不動産業務にも携わっていきたいです。売買や相続など、知識を拡げ、オールマイティにご提案できるようになるのが理想。オーナー様から相談を受けたことに、その場で即答できると、より信頼度も高まるはずです。任せてもらえる部分を増やすことができるよう、日々勉強に励んでいます。
女性が多いこともあり、女性が長く働き続けやすい環境が完備されています。育休や産休を取得後、職場復帰して活躍されている女性管理職や、時短制度を活用して子育てと仕事を両立されている先輩の姿を見て、キャリアプランも立てやすいです。不動産の知識は入社後、少しずつ勉強すれば、なんとでもなります。やる気と元気のある方の入社をお待ちしています。