+ALPHA STYLE
私たちの行動指針
フソウアルファのサービスの特徴
スタイル
仕事の姿勢
チームワーク
質と結果に執着する
スピードを意識して
圧倒的なホスピタリティ
ATTITUDE
仕事の姿勢

お客様の顔を見て、心を見て接することを心掛け、 私たちは常にお客様に寄り添うことを大切にしています。
お客様の課題を自分の課題として受け止めて考え、一生懸命、汗をかく。
何事にも全力で真剣に取り組むからこそ、 そこに気づきがあり、喜びが生まれると考えています。

TEAMWORK
チームワーク

各業務に精通したメイン担当者と専門部署の担当者がワンチームとなって、 様々な専門知識を柔軟に組み合わせ、ベストアンサーを提供します。
これによって目標や課題の共有が可能となり、 よりクオリティの高いサービスの提供ができると考えています。

社内スタッフの役割
クライアントコミュニケーション事業部
資産をお任せ頂いているオーナー様の担当窓口として、定期的にお会いし状況報告を行います。
売買・相続・建物の大規模修繕等の大きなご相談以外にも 不動産にまつわるちょっとしたご心配ごと等もお気軽にご相談ください。
アメニティ事業部
建物の保守管理・清掃・巡回・入居前の室内チェック・退去後の原状回復工事まで 幅広く管理業務を行います。
特に入居中の不具合(設備不良等)に関しては コールセンター(24時間365日で対応)と連携を図り スピーディー且つ正確に対応することにより 入居者様に心地良い住環境を提供しております。
リーシング事業部
オーナー様からお預かりしているお部屋に新しくお住まいになられる方の募集窓口を行います。 物件の立地や設備等の特徴を基に、周辺相場を考慮し一日でも早く次の契約締結を目標に取り組んでおります。
現在当社は、東京・千葉を中心に5,000社以上の賃貸仲介会社様とネットワークを持っております。
更新事業部
更新契約対象者の契約内容を1件、1件全て見返しを行い 今の契約内容が適正かどうかの精査を行いながら 契約者様が安心して契約継続をして頂けるように業務に取り組んでおります。
八千代中央店
店舗数ナンバー1のアパマンショップに加盟をし千葉県を中心としたエリアの賃貸仲介業務を行っております。
お客様が満足いただけるまでお部屋探しを一緒に行ったことにより昨年アパマンショップお客様満足度ランキングで1位を獲得することができました。
お問い合わせ・ご来社いただいたお客様が「フソウアルファに任せて良かった」と思ってもらえるように1件、1件誠意をもって対応いたします。
複数のスタッフが知恵を出し合うことで、
α(アルファ)のアイデアを生みだします。
各部署が連携して課題解決!

大手企業様のご依頼で、30名規模の社宅を建替えするにあたって 入居者様を他の物件に引越をしてもらうという事がありました。

営業部・管理部・経理部の共同で説明会を開催し、引越先の案内 企業側との契約金・引越費用・家具の購入費用等のお金のやり取り、 引越の手伝いを行いながら半年間という短い期間で全員を希望する 間取りの物件へ引越を行う事をしてもらいました。
最初は、部署間での連携がまったく取れず、自分が普段やり慣れて いる業務に近い業務を優先してしまい、まったく新しい引越先への 案内が出来ませんでした。
初めてから、2ヶ月が経過したころから、普段契約者とやり取りを 行わない部署の人も、困っている契約者と何度かお会いする中で、 契約者の立場になり考える事が出来るようになった結果、部署の 垣根を越えて、期限内にすべての契約者を気持ち良く引越しを してもらう事が出来ました。

QUALITY & RESULTS
質と結果に執着する

私たちは不動産サービスを通じて、
お客様の信頼を構築する努力を怠りません。
そのために大切なことは、質と結果であると考えています。
お客様との約束を守り、高いクオリティのプロセスで、よりよい結果を出す。
熱意と行動力で、すべてを確かなゴールへと導いていきます。

SPEED
スピードを意識して

不動産業界では実行スピードの速さが、成功の勝敗を分けるとも言えます。
フソウアルファでは、お客様が求めるご要望を、
スピーディかつきちんとカタチにして届けることをモットーに、
ベストアンサーのご提供が出来るような体制を整えています。

HOSPITALITY
圧倒的なホスピタリティ

フソウアルファの社員は、お客様に「常に寄り添う」ことを第一に考えます。
ビジネスの枠を超え、人としてお付き合いをめざし、 心と心の交流が生まれることをめざしています。
それこそが私たちの働きがいにもつながっています。

オーナー様と連携して課題解決!

業務時間外、1階のオーナー様のクリニックに天井から大量の水が落ちてくるとの 連絡が入りました。
弊社の社員数名で現場へ伺うと、上階の賃貸物件の給湯管が破裂し、至る所から雨 のように水が降ってました。
原因を突き止めなければ水は止まりません。それと同時に、クリニックへの漏水を 最小限に抑えるべく同時に対応しなければなりません。
弊社社員は漏水の原因追及を行ない、落ちてくる水に対してはゴミ袋を養生として 使用し水を外へ流す作業に取り掛かります。
院長先生と院長婦人、弊社社員でクリニックのコンピューター、診察用のベッドな どを搬出し、天井から落ちてくる水はクリニックのゴミ箱などで水を受け、カーゼ や包帯、シーツを使い水分を吸い被害を最小限に収めました。

CONTACT US
各種申請・書式DL